スタンペックスジャパン2025 展示作品

スタンペックスジャパン2025 [ 2024年3月29日(土) – 3月31日(月) 、郵政博物館 ] の展示作品が決定しましたので発表します。

No部門Fr.出品作品名称出品者名過去最高賞
1伝統郵趣5和紙青一銭高橋卓雄国内展 LV
2伝統郵趣5Japan Etched Stamps 1871-1876黒田卓国内展 LG
3伝統郵趣5日本普通切手 1913-1938菊池達哉国内展 V
4伝統郵趣8昭和切手1937-46伊藤純英国際展 G
5伝統郵趣5Ryukyu Airmail Issue 1950-1954木戸裕介初出品
6伝統郵趣5スウェーデン オスカーII世時代の普通切手 1885-1911五島直初出品
7伝統郵趣8France 1849-1860有吉伸人国際展 G
8伝統郵趣5URUGUAY 1856-1884槇原晃二国内展 G
9郵便史5私製はがきの外国宛使用安藤源成国内展 S
10郵便史8在中国アメリカ郵便の活動 1802-1922大場光博国内展 LG
11郵便史8Postal History of Kiautschou in China 1898-1949福田真三国際展 LV
12郵便史8インド中国遠征軍 1900-1923小岩明彦国内展 G
13郵便史8第二次世界大戦期の英国郵便史:太平洋戦争佐藤浩一初出品
14ステーショナリー8Postal Stationery under Japanese Occupation Area守川環国際展 G
15ワンフレーム1Stamps of The Russian Empire Used Abroad Ship Mail to Japan飯塚博正国内展 82
L-1文献 単行本 国際切手展JAKARTA2024金賞受賞作品 ジャワ1942年2月〜1945年8月増山三郎 
L-2文献 単行本 西村寿一郎コレクション SWEDEN 1855 – 1873西村利子 
L-3文献 単行本 在横浜ペィル兄弟洋菓子店小林彰 
L-4文献 単行本 戦後の欧文櫛型印神宝浩 
L-5文献 単行本 ウラジオストク航路と郵便(下)~日本海航路を中心に~ ―1876年10月~1910年9月― (明治29年~明治43年)立山一郎 
L-6文献 単行本 世界植物切手分類体系 第1巻石田徹 
L-7文献 単行本 世界の大収集家[第1部]フェラリとその時代の郵趣正田幸弘 
L-8文献 単行本 全日本切手展 第74回<<全日本切手展2024>>小藤田紘 
L-9文献 雑誌 小判切手とその時代 最近の情報(2023.1-2024.12)小判振舞処 

* 過去の賞歴は公式な賞歴の内で、最高となる賞(ワンフレ部門はポイント)を掲載しています。文献部門は非掲載。

スタンペックスジャパン実行委員会


(後世の参考の為、作品募集期間中に配布された出品案内は、以下にそのまま掲載します)

スタンペックスジャパン2025 [ 2024年3月29日(土)-31日(月) 、郵政博物館 ] の展示作品は、2024年10月1日から12月21日まで出品を受付中です。

出品申込を締め切った後、展示作品の選定を行い、2025年1月1日に展示作品を発表します。

スタンペックスジャパン実行委員会