1 thought on “スクリーンショット 2020-11-03 15.37.41

  1. 山本 勉

    Hilfs Dienst (援助業務)  //  「Einschreiben」は「書留」の意
    für Kriegsgefangene und vermißte (戦時捕虜及び行方不明者のための)
    der Württ. Ev. Landeskirche       (ヴュルテンベルク州立福音教会)
    U(?) / Caritasverbandes für Württenberg (ヴュルテンベルクとヴュルテンベルク赤十字のためのカリタス協会)
    und des Württ. Roten Kreuzes
    Stuttgart – Scharlottenplatz 17      (シュトゥットガルト -シャルロッテンプラッツ 17) … ※これは住所です。

    だいたい上のように書かれているように思います(日本語訳もだいたいのもの)。
    4行目の出だしが読めません。「U」だとすると「und」(=英and)でしょうが…。「V」のようにも読めます。
    ただ、この方は文字を書くのに慣れていないようで、例えば、4行目の「Württemberg」を「Württenberg」と書いたり(「m」を「n」としている)、最終行の「Scharlottenplatz 」を「S Charlottenplatz 」と書いたりしています。なお、カリタス協会はキリスト教の中の福祉団体です。「Caritas」は英語の「Charity」に当たります。

    ところで、前回、地名と地区が分からないとおっしゃっていましたが、Postleitgebietzahl(郵便管理地区番号/略号PLGZ)がある程度役に立ちます。郵便番号の前身のようなもので、第2次大戦中、ベテランの郵便局員が戦争に駆り出されたため、及び占領地区の拡大で、ドイツ語が得意でない外国人の雇用が増えたため、合理化の一環として導入されたものです。全国を20個余りの地区に分け、それに番号を与えたものです。

    さて、戦後、ドイツはアメリカ、イギリス、フランス、ソ連の4カ国で分割統治されましたが、それぞれの地区は、この番号で振り分けることが出来ます。但し、番号1のベルリンは共同管理なので除外して、それ以外を下に書いておきます。
    アメリカ占領下… 13a, 13b, 14a, 16, 17a
    イギリス占領下… 20a, 20b, 21a, 21b, 22a, 22c, 23, 24a, 24b
    フランス占領下… 14b, 17b, 22b, (18=ザールですが、独自の歩みをします。西ドイツ成立時には含まれていません)
    ソ連占領下………… 2, 3a, 3b, 10a, 10b, 15a, 15b, 19a, 19b
    このようになっており、例えばこのカバーの書留ラベルには「16」と書かれていますので、このFriedbergはアメリカ占領下だったことが分かります。使用している切手からも区別はできますから、このカバーの場合は旧の占領国が分かったところで意味がありません。しかし、共同発行時代は全国で使われましたので、この番号が少しは役に立ちます。もちろん、すべてのカバーに書かれているわけではありませんが…。
    なお、ベルリンはミッヘルカタログの西ベルリンのところに西ベルリンに属する郵便局の一覧があります。したがってそれ以外は東ベルリン(=ソ連占領下)とお考え下さい。以上、ご参考まで。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です