外国切手研究会 第78回Zoom例会レポート

20211218 2000PM – 22:00PM開催『外国切手研究会 第78Zoom例会』レポートです。参加者8人中6人の発表で質疑応答が有りました。

1人目・山崎文雄氏)前回で紹介したカナダ・スモールクイーンイッシュー低額面切手の続編、3セントについて、今回も自分のコレクションと過去のオークションカタログを資料にして紹介、当時の国内用基本料金だった為、紙や目打、シェードなどのバラェテイが非常に多く、それらを整理した資料を見てもその多さが分かる。

Sc#37はモントリオール印刷でシェードはローズ系、Sc#41はオタワ印刷でシェードはバーミリオン系、スコットカタログでも別ナンバーになっている、シェードの分類は基本未使用だが、余りにも種類と組合せが多く難しい所が有る、使用済は一部のバラェテイを除き比較的安価な為、消印のタイプ違いを含めて色々と楽しむ事が出来る、カバーも2通紹介、共に差出人が印刷されている封筒で白封より人気が高い、書留切手が貼られたカバーの方は有名なシンガーミシン社の物。

過去のオークションカタログより銘版付きブロックを見ると、モントリオール印刷は100面シート、オタワ印刷は200面シートだったと思われる、又オタワ印刷では無目打も有るようです。

2人目・槇原晃二氏)第34回前編、第59回で紹介した1946年インドネシア独立1周年記念切手の続編を紹介、以前の説明と重複しますが、日本の敗戦後1945817日スカルノ大統領が独立を宣言したが、再植民地化を狙うオランダとの間で1949年迄戦争が続き、その間2つの郵政が存在する事となった。

この時期のジャワ切手は大きな分類として4つに分けられる、日本の南方占領地切手やオランダ領東インド切手を無加刷で使用した例、それら切手の国名をペンなどで消した切手、それら切手の国名抹消とインドネシア共和国名を加刷した切手、インドネシア共和国の正刷切手は1946年に発行され、独立1周年記念切手は全13種類が発行された。

分類の基本は用紙やシェード、目打の有無となる、20面シートで発行されており、マージンには数字とプレートのアルファベットが入っており、プレートABが存在する。

50Senはシート内にOpen SClosed Sと呼ばれるバラエテイが存在しており、紹介の15枚ブロックではその内11枚がClosed Sになる。

3人目・武田幸作氏)1986年発行アンチグア・バーブダより隣国のセントキッツ・ネイビス宛公式FDCを紹介、裏面には到着印も有る、オリジナル切手は522日発行だが、BARBUDA MAILと加刷されて828日に発行されたもの。

アンチグア・バーブダとセントキッツ・ネイビスは共に切手収集家には御馴染みだが、一般の方には余り知名度が無いカリブ海の小国で、人口も少なくFDCでも書留実逓便は少ないと思われる、セントキッツ・ネイビスは2年程前にセントクリストファー・ネイビスと国名変更されているが、以前もその国名であった。

4人目・吉田敬氏)ヨーロッパの雑誌より寄稿を求められて執筆途中の記事を一部紹介、内容的は日本とスイスとの郵便の歴史、非常に興味深い紹介でしたが、発表前でもあり校正等も掛けていないとの事で、冒頭部分の紹介だけとさせて頂きます。

5人目・中畑智文氏)今年1年を振り返り、前回とは対照的に残念だった入手品を紹介。

1件目、海外オークションで半分見えない状態で出品されていた3Sen連合ハガキ、YOKOHAMAの白抜抹消印が2個とLONDONE.Cの到着印が確認出来たが、下半分が見えない状態で出品されていた、左側の抹消印の下に切手が貼付された書留使用例ではと思い落札したが、日付印代わりに抹消印が押されていた使用例だった。

2件目、イギリス・レッドペニー6枚貼のケープホープ宛カバー、よく見ると右下の1枚はコーナーレターが合っておらず、5枚ブロック+1枚のカバーだった。

3件目、イギリス・最初の凸版切手6ペンスのカバー、カナダ宛で裏面にも到着印が押されており、比較的状態も良いと思ったが、折り畳み封筒が切られた状態のカバーだった。

6人目・重山優氏)旧中国・暫作参分の東川加刷と呼ばれる切手について、台切手に四川省重慶で加刷された物、加刷の出来が余り良くなくてバラエテイがカタログにも多く記載されており、紹介者もいくつものバラエテイを所有、文字間隔で第一次と第二次と分類されるが、実際には何方にも取れる加刷も多い、第一次は加刷が比較的スッキリ見えるが、第二次は加刷がボヤけて見える。

大東版と呼ばれる台切手にも2種類有り、透かし有りと無しが有る、透かし有りには第二次しか存在しない、シェードも透かし有りは比較的薄い緑、透かし無しは比較的濃い緑。

この暫作参分は伍分より八分に封書料金が値上げされた為、その差額用に発行された物だが、発行時には既に封書料金が値上げされて本来の使用目的には使えなかったり、当時の中国には切手ブームが有り未使用で保管された事などで、使用例や使用済は多くない。

今回は以上です。詳細は下記画像をクリックして頂ければ大きな画像で見て頂く事ができます例会内容に興味が有る方や御質問、感想等頂ける方、興味の有るマテリアルを御持ちの方、些細な事でも結構ですのでコメントをお待ちしております。