外国切手研究会 第34回Zoom例会レポート・前編

20201212日 2000PM – 22:00PM開催『外国切手研究会 第34Zoom例会』レポート前編です。参加者9人中6人の発表で質疑応答が有りました。

1人目)最近購入の資料書籍を2冊紹介、「中国・朝鮮地名別称索引」は、局名地名等が複数有る場所を調べる時に役立つとの事です、「中国抗日戦争史地図集」は、中国で出版された本なので内容は向こうの視点ながら図版も多く載っており、郵趣的に有りえない使用例やカバー、グレーゾーンなどを判別するのに役立つとの事でした。

2人目)ハワイ王国、一般的なアメリカ発以外のインカミンングカバーを紹介。

1通目、1888626日、フランス・パリ発ポスタルカード、受人のアドレスにスタンプディーラーと書かれている事から、切手商も営んでいる方宛と思われる。

2通目、1888814日、日本・周防国発書留カバー、当時の日本では書留ラベルは無かった、中継地のサンフランシコでは書留ラベルでは無く印が押されているが、この印が押されたカバーは非常に希少。

3通目、189069日、ドイツ・ベルリン発ポスタルカード、差出人戻しになっているが、ホノルルで押されている ”DEAD LETTER OFFICE” の印は現在5件しか確認されていない。

4通目、18921017日、ベルギー・アントワープ発カバー、額面付封筒に2枚の切手が貼り足された重量便カバー。

5通目、18971019日、リーワード諸島・モントセラト発モーニングカバー、カリブ地域からハワイ王国宛のカバーは比較的珍しい思われる。

3人目)前回の続きで、インドネシア独立戦争時代、インドネシア共和国が1946年から発行した正刷切手の紹介。

1946112日発行、牛を描く10Sen20Sen1番切手は、共に倍額の寄付金付で戦費の方に当てられたとの事、カラープルーフ、ダブルプリント、日本占領時代の農耕ハガキ上に貼られた使用例など。

194661日、71日発行の普通切手5種は、採用・不採用カラーのプルーフ、マトリクスプルーフと呼ばれる大型のダイプルーフも紹介、発行された切手には、目打、刷色、紙のバラエティが有る、日本占領時代の農耕ハガキの印面を生かし加貼されて無効にならなかった例、書留使用例など。

1946817日発行、牛を描く独立1周年記念切手の中から3Senを紹介、目打有と無目打が有り、比較的多くのバラェテイが確認されている、プレートBと呼ばれる3枚の未使用シートを紹介、1枚目・目打有粗紙のシートはアーリーインプレションで印刷は鮮明、2枚目・無目打白紙のシートもアーリーインプレションで印刷は比較的鮮明、3枚目・無目打粗紙のシートはウオーンインプレッションで印刷はやや不鮮明。

前編は以上で後編に続きます。詳細は下記画像をクリックして頂ければ大きな画像で見て頂く事ができます例会内容に興味が有る方や御質問、感想等頂ける方、些細な事でも結構ですのでコメントをお待ちしております。