その他のお知らせ」カテゴリーアーカイブ

3月より当協会「フィラテリー必需品サプライ事業」いよいよ開始!

NPO郵趣振興協会の活動趣旨のひとつに「フィラテリーの普及啓発及びこれに関連する各種インフラの継続・発展を支援する事業」があります。つまりフィラテリーの持続可能性を高めるという目的なのですが、このたびその具体策の一つとして、「フィラテリー必需品サプライ事業」を2017年3月1日より実施することとなりました。

これは、フィラテリストにとってどうしても欠かすことが出来ない素材、すなわち「ヒンジ・カバー用コーナー・透明マウント」の3品目を最重要対象品として、これらを切れ目なく全国津々浦々のフィラテリストが常時、調達できるよう環境を整えておくというものです。

ご存知の通り最近では、郵趣用品を手軽に調達できる切手商等が少なくなっており、地域による差はあるものの徐々にフィラテリー必需品が入手しづらくなりつつある状況です。

こうしたなかで当協会では、用品の入手難がフィラテリー振興の妨げとなってはならないとの問題意識の下、用品の安定供給事業をもっとも低コストかつ全国津々浦々のフィラテリストがあまねく利用可能な形で展開する方策を検討してきたところです。

その結果、当協会理事会は今般、持ち回り審議において、「信頼度が高く継続性が確保できるインターネット通販の仕組みを用いるよりほかに途はない」との結論に達し、随意契約の形で無料世界切手カタログ スタンペディア株式会社に業務委託を行い、次のようなサービスを全国のフィラテリストの皆様に提供していただく旨の議決を行いました(関連当事者に該当する代表理事・吉田敬は議決不参加)のでお知らせいたします。

【フィラテリー必需品サプライ事業 概要】

  • 取扱対象品目は「ヒンジ・カバー用コーナー・透明マウント」の3種を最低ラインとし、可能な範囲で増強を図る
  • 供給媒体はインターネット通販のAMAZONとし、各自がネット経由で購買する形をとる
  • 協会は委託業者(スタンペディア社)に対し、AMAZON出店料相当額のみを支払うことで、供給体制を維持してもらう
  • 仮に受託業者の本事業の収支において赤字が生じても、協会は差額補填等は行わないが、赤字の累積は将来にわたる継続的な供給システム維持を危うくするので、可能な限り赤字にならないよう適切な運営を図る
  • 協会が賛助会員制度を設置した場合には、会員特典としての割引販売を別途検討する

詳細につきましては、今後、このサイトのほか、委託先であるスタンペディア社のサイト等を通じフィラテリストの皆様に告知されることとなりますので、ご注目下さい。(スタンペディア・ファウンダーズブログより、【おしらせ】リーフ作成文具のAmazonにおけるサプライ事業の継続決定について)

 

【開催報告】 日本郵趣切手展の特別展示解説会が開催されました

NPO郵趣振興協会が協力している「日本郵趣切手展」が1月28日(土)から4月9日(日)まで(2月15日・3月15日は休館日)、東京スカイツリー ソラマチ9Fの郵政博物館で開催されています。

2月4日(土)15時30分からは、同展において特別公開されるコレクション「目打が初めて公式に採用されるまでに世界で発行された切手」のコレクション解説会が、当協会により実施されました。

解説会では、30分間にわたって、コレクションオーナーの吉田敬(当協会代表理事)自らが、世界の有名どころのクラシック切手の現物を前に説明するという滅多にない試みがご好評をいただいたところです。

解説会の模様については以下のブログでも紹介されております。
http://ameblo.jp/kenzaburo-ikeda/entry-12244647251.html

この企画展は4月9日まで(*1)開催されていますので、ぜひご参観いただければと存じます。

*1 「目打が初めて公式に採用されるまでに世界で発行された切手」の展示は2/14までとなっております。


*本動画は、郵政博物館にプレス申請した上で撮影を行なっております。

【お知らせ】 1月28日(土)から日本郵趣切手展が開かれます

NPO郵趣振興協会が協力している「日本郵趣切手展」が1月28日(土)から4月9日(日)まで(2月15日・3月15日は休館日)、東京スカイツリー ソラマチ9Fの郵政博物館で開催されます。みなさま是非お立ち寄りください。

つきましては、同展に公開されるコレクション「目打が初めて公式に採用されるまでに世界で発行された切手」のコレクション解説会を、次の要領で実施いたします。コレクションオーナー自らが、世界の有名どころのクラシック切手の現物を使って説明するという、滅多にない試みとなりますので、よろしければぜひご参加ください。

名称: 日本郵趣切手展 「目打が初めて公式に採用されるまでに世界で発行された切手」のコレクション解説会

主催: NPO郵趣振興協会

日時: 2017年2月4日(土) 15:30-16:00

場所: 郵政博物館展示場の展示作品前

解説者: 吉田敬(NPO郵趣振興協会代表理事)

お申込み: 事前申込は不要ですので、開始時刻に作品前にご集合ください。費用は入館料以外にはかかりません。

この展覧会の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
【郵政博物館の公式サイト】
http://www.postalmuseum.jp/event/2016/12/youshukitte2017.html

サーバー不具合のお知らせ

下記日時において、NPO郵趣振興協会のサーバーがつながりにくくなっておりました。
停止日時 2017.1.08(日)深夜
復旧日時 2017.1.18(水)23:46PM
現在は復旧しておりますので、お知らせいたします。
この間にアクセス、連絡を試みられた方へのご不便をお詫び申し上げます。

書籍監修のお知らせ

本日、無料世界切手カタログ・スタンペディア株式会社より「初心者コレクターによる 競争切手展に出品するリーフの作り方 伝統郵趣コレクション編」(執筆:吉田敬)という書籍が発行されましたが、この監修をNPO郵趣振興協会がお引き受けいたしましたのでご報告いたします。

本書は並製、カラー139ページ、定価2,500円(税別)

本書に関連するブログへのリンクは以下のとおりです。
郵便切手評論家・池田健三郎 「郵便學のすゝめ」

 

 

年頭のご挨拶

明けましておめでとうございます。2017年の皆様のご健蒐をお祈り申し上げます。

NPO 郵趣振興協会は、昨年 7 月 22 日に行徳国宏、有吉伸人、吉田敬、池田健三郎の 4 名(年齢順)を発起人として創設された、フィラテリーを振興する非営利の任意団体です。

この団体は、「内外の郵便制度や郵便切手類に関する調査研究、史料収集(コレクション組成)、普及啓発、成果発表及び情報共有等の文化活動、並びにこれら文化活動に付随もしくは関連する諸活動」と定義する郵趣(以下、フィラテリーという)のさらなる振興を図るとともに、非営利活動を通じ、文化活動としてのフィラテリーが多様な場面において社会的利益をもたらすことにより、もって社会の健全な発展に寄与することをめざして活動します。

団体創設より年末までの間、私どもでは本格的な活動開始に向けて準備を進めてまいりましたが、いよいよ2017年は4月より郵政博物館との共催事業として、初年度において8回にわたり「郵博 特別コレクション展」を開催することとなりました。

「郵博 特別コレクション展」のスケジュールにつきましては既に昨年末に公表されておりますが、いまからご参観のスケジュールにお加えいただければと存じます。

また、展覧会事業と並行して、他の事業についても順次、実施に向けた準備活動を実施していくこととしており、その状況については随時、ウェブ上でもお知らせしていくことにしております。

私どもNPO郵趣振興協会は、まだ始動したばかりの組織ではありますが、わが国のフィラテリーの現状を踏まえますと、巨大組織があらゆる事業を総花的に実施するよりも、小規模ながらも小回りの利く団体が、それぞれの得意分野を活かしつつ、他団体と相互に連携しながら、郵趣界全体として相乗効果をあげていく時代が到来したものと考えており、皆様のご理解とご協力の下で、その一翼を担ってまいりたいと決意を新たにしております。

どうか、2017年のNPO郵趣振興協会の活動にご理解とご支援をいただきますよう、心よりお願いを申し上げ、年頭のご挨拶といたします。

2017年1月1日

NPO郵趣振興協会 役員一同