国際切手展情報」カテゴリーアーカイブ

【国際切手展情報】BANDUNG 2017(世界展)展示作品一覧

本年(2017年)8月3日から8月7日にかけて、インドネシア・バンドン市のトランス・スタジオ・コンベンションセンターで開催される、世界切手展 BANDUNG 2017 の展示リスト(出品点数:XXX)が、公式ホームページにて公開されました。

バンドン2017展示作品リスト

詳細は上記公式ページをご覧いただければと思いますが、皆様の利便の為に、日本からの出品だけを抽出して掲載いたしますので、参考にしていただければ幸いです。

部門orタイトル F 出品者
●伝統郵趣(蘭印、インドネシア)
Japanese Occupation in Java 1942-1945 8 Masuyama Saburo
●伝統郵趣(アジア、オセアニア、アフリカ)
Japan : Tazawa Series “Taisho” Watermarked Granite Paper, Old Die 5 Niwa Akio
Japanese Occupation of the Philippines 1942-1945 5 Kaburaki Akira
Japan Chrysanthmum Series 1899-1908 5 Murayama Kousuke
Japan : Showa Series, 1937-46 8 Itoh Sumihide
Japan Showa Issues 1937-1947 5 Wada Teruhiro
Ryukyus Air Mail Stamps 1950-60 5 Ishizawa Tsukasa
Japan 1871-1876 Hand Engraved Issues 8 Yamada Yuji
●伝統郵趣(ヨーロッパ)
Napoleon non laure France 1852-1862 5 Ariyoshi Nobuto
Kingdom of Prussia 1850-1867 5 Yoshida Takashi
●伝統郵趣(アメリカ)
Republica Argentina : Sitting Liberty Series 1899- 1903 5 Sato Koichi
●郵便史(アジア、オセアニア、アフリカ)
Postal History of the Cape of Good Hope 5 Ikeda Kenzaburo
Foreign Mail in Nagasaki, Japan 1865-1905 8 Itoh Sumihide
Japan Courier Mail (Previous title: The Japanese Couriers 1601-1873) 8 Yamazaki Yoshiyuki
●郵便史(ヨーロッパ)
Hungarian Inflation 1945-1946 8 Ito Fumihisa
●郵便史(アメリカ)
The U. S. Return Receipt Requested & Avis de Reception 1866-1945 5 Wada Fumiaki
●テーマティク(カルチャー)
CZESLAW SLANIA The great works of his engraving stamps (Previous title: Czeslaw Slania – The World of Engraving Stamps) 5 Murayama Ryoji
A History of Hong Kong 8 Naito Yosuke
●テーマティク(テクノロジー)
Tramway – The Origin of Transport 8 Enosawa Yuichi
●文献(単行本)
Japan Hand Engraved Stamps 1871-1876 Narumi Co.,
Japan Courier Mail Narumi Co.,
●文献(雑誌)
Stampedia Philatelic Journal Stampedia, inc.
●文献(カタログ)
Visual Japanese Stamp Catalog Vol.1, Vol.2, Vol.3, Vol.4, Vol.5 Japan Philatelic Society, Foundation
Japanese Stamp Specialized Catalogue Vol.1 Japan Philatelic Society, Foundation
Encyclopedia of Japanese Scenic Cancellations 1931- 2017 Vol.1, Vol.2 Japan Philatelic Society, Foundation
Encyclopedia of Japanese Showa Issues 1942-1952 Narumi Co.,

 

【国際切手展情報】世界切手展 PRAGA 2018(専門展) 作品募集の概要

「PRAGA 2018」は、チェコスロヴァキア共和国建国100年、切手発行100年、第1次世界大戦終結100年を記念し、プラハのクラリオン・コングレス・ホテルにて、2018年8/15(水)~18(土)の4日間開催されます。
https://www.praga2018.cz/en/homepage/

このほど、FIP加盟団体である(一社)全日本郵趣連合より作品募集の概要が公表されましたのでその要点を抜粋してお知らせいたします。

※本稿は当協会において公開情報の要点を速報するものであり、本稿記載事項を通じて生じたいかなる事象にも責任は負いかねます。誤謬や今後の変更もあり得ますので、詳細は必ず同展公式サイト等でご確認ください。

<日本国ナショナル・コミッショナー>
斎藤 環 氏(一般社団法人全日本郵趣連合理事)
276-0022 千葉県八千代市上高野1130-13
Eメール okamedai★jcom.home.ne.jp (スパム防止のため★を@に置き換えてください)

なお、IREX(特別規則)ですが、要点をかいつまんで掲載すると、

<国内出品締切>
・2017年11月10日(必着)までに、コミッショナー(斎藤氏)に出品申込書とイントロダクトリーページを送付。E-mailでも構いませんが、申込書には必ず署名して下さい。
・組織委員会からの受諾通知は2018年2月20日までを予定。

<出品料>
・一般出品の出品料(ワンフレーム、文献除く)は1フレームあたり70ユーロ
・但しワンフレームは1作品あたり110ユーロ
・文献は1件あたり75ユーロ
<搬出入の方法>
・フレーム出品:例外なくコミッショナーが全ての作品を持ち込むことが要求されます。(この場合、コミッショナーによる所定の運搬手数料が出品料の他にかかります)
・文献出品:2018年4月30日までに各2部ずつ送付。送付先は後日連絡。
<出品クラス>
・伝統郵趣 ・郵便史 ・郵趣文献 ・ワンフレームクラス
・(21世紀の)現代郵趣 ・オープン郵趣クラス

<参考:特別規則・日本語要約> 注: 必ず原文に当ってください。

1.目的 略

2.主催、会期、会場
主催:チェコ郵趣家連盟
会期:2018年8月15日 –18日(4日間)
会場:チェコ・プラハのクラリオン・コングレス・ホテル

3.後援、認定と運用される諸規則
FIP後援、FEPA認定
運用規則:GREX、GREV、SREVs、IREX

4.参加資格
class1(伝統)、2(郵便史)については国内展で少なくとも金銀賞受賞。class4(ワンフレーム)は国内展で最低70点を受賞していること。残りのクラスについては資格は不要。以下略

5.出品クラス:
非競争出品
A コートオブオナー  B 招待出品

競争出品
― Class 1:伝統郵趣
A)チェコスロバキア(ナショナルクラス)
B)ヨーロッパ
C)アメリカ
D)アジア、オセアニア、アフリカ

― Class 2:郵便史
A)チェコスロバキア(ナショナルクラス)
B)ヨーロッパ
C)アメリカ
D)アジア、オセアニア、アフリカ

― Class 3:郵趣文献
A) 2014年1月1日以降に出版された書籍、パンフレット、研究書
B) 2017年1月1日以降発行の雑誌、定期刊行物
C) 2017年1月1日以降に出版されたカタログ
出品者は通常の出品申込書に加え、インフォメーションフォームの提出を求められる。

― Class 4:ワンフレーム
ワンフレームに相応しい狭い範囲での出品。過去のマルチフレーム作品からの抜粋は認められず。賞状のみでメダル授与なし。

― Class 5:(21世紀の)現代郵趣
最高水準の作品を展示して、現代郵趣分野の収集を促進するとともに、郵政当局に対して21世紀(2000年以降)に発行されたマテリアルを収集・研究しているフィラテリストが相当数存在していることを示すためのクラスで、(A)伝統、(B)郵便史の各分野での出品が可能。
この部門に出品するには、郵政当局により21世紀に発行された郵趣品を含んでいなければなりません。これ以前発行のマテリアルで作品に重要かつ関連があるものは、わずかな%であれば認められます。

― Class 6:オープン郵趣

7.フレームサイズと割当数
・PRAGA2018のフレームは97cm×120cmです。各フレームには保護ラップに収納されたA4判、高さ295mm以下、幅245mm以内のサイズのリーフが16ページ(4×4)収容可能。
・それ以上のサイズのリーフも受け入れ可能の場合がありますが、標準サイズの倍数の大きさで、事前に組織委員会の許可が必要。
・リーフ色は白か類似色に限り、暗い色や黒は認められません。
・鑑定書の原本は審査員が取り出せるよう頁の裏側に挿入し、リーフ表面右下には (c)の文字を表示。
・競争クラス(class3,4を除く)の各作品にはGREX6.3、6.4に従い5または8フレームが割当てられます。5フレームは国内レベルで最低金銀賞を受賞した作品に、8フレームは過去のFIP展で大金銀賞以上を受賞した作品に各々割り当て。

8.出品申込と結果の通知
・出品申込に際しては、所定の書式に必要事項を記載の上、作品の内容を説明するページ(イントロダクトリーページ[FIP公式言語の1つで記載])のコピーを添えて、国内締切日(必着)までに、斎藤コミッショナー宛にお送りください。
・お申込みいただいたご出品の可否は、組織委員会の検討を経て、2018年2月20日までにコミッショナーに告知されることになっています。
・作品名が前回と変わっている場合は、必ず変更前のタイトルを申込書に記載し、さらにFIPが規定したID番号を記入してください(分からない場合はコミッショナーがまとめて記載)。

9.出品料
出品作品の決定後、所定の出品料に送金手数料(人数割り)を加算した金額を日本円でご請求いたします。
・文献・ワンフレームを除く部門の出品料は1フレームにつき70ユーロ。
・文献の出品料は1件につき75ユーロ。
・ワンフレームは1作品あたり110ユーロ。

10.作品の取扱い
・遅れて到着、未着、リーフサイズ不適合の作品は審査されず出品料も返還されません。
・出品物は取り外し可能な保護カバーをつけ、各リーフ右下に展示順番号を記してください。
・組織委員会は展示作品の受領書をコミッショナーを通じ発行します。
・組織委員会は作品用封筒とインベントリーフォームをコミッショナーを通じ配布します。作品は1フレーム毎に1枚の公式封筒に入れて提出してください。
・組織委員会は出品者やその代理による個人的搬入を認めません(すべてコミッショナーが搬入)。
・文献出品:2018年4月30日までに各2部ずつ、組織委員会宛に送付。文献出品は返却されません。

11.展示と撤去、12.税関規則:略

13.作品のセキュリティ
・組織委員会は到着から返却まで、作品のセキュリティを確保するため、すべての適切な手段を講じます。しかしながら、組織委員会は、展覧会への運搬中、作品の受付から返却までの間、切手展期間中に生じた全ての紛失・汚損について責任を負いません。
・組織委員会によって展示が完了したのち、コミッショナーはすべてのページや郵趣マテリアルが問題ないことを確認し、アイテムが見つからない場合には、コミッショナーは組織委員会に直ちに報告しなければなりません。コミッショナーは展示が無事行われた旨の確認書類にサインの上、組織委員会に提出します。この作業は、開会日以降に作品が受け付けられた場合を除き、開会日よりも前に実行されなければなりません。
・保険については、各出品者が自己負担でかけるものとします。

(以下略)

【国際切手展情報】MELBOURNE2017(アジア展) 日本勢は大健闘しグランプリNは永井氏に

2017.3.30-4.2の会期で開催された、アジア国際切手展メルボルン2017の入賞結果速報です(出品者氏名・作品名・フレーム数・スコア及びメダルの順に掲載)。出典はこちらです。

ご覧の通り、日本勢は大健闘し、グランプリナショナルは永井正保さん(Private Printing Period in Victoria 1850-1859)が受賞されました。FIAP展でのグランプリ受賞は久々の快挙です。(下の写真は授与式で副賞の目録を贈呈される永井さん[左])

受賞されたみなさま、おめでとうございました。

Champ 1
  • Onuma, Yukio L.v.Beethoven-His life in a historical context and his legacy ( 8 ) LG
Trad 2-1
  • Nagai, Masayasu Private Printing Period in Victoria 1850-1859 ( 8 ) 96 LG+GPN
  • Nagashima, Hironobu Australia-Kangaroo and Map Design Postage Stamps ( 8 ) 86 LV
Trad 2-2
  • Hatanaka, Tamidou Chrysanthemum Issue of Japan ( 8 ) 87 LV
  • Ito, Sumihide Japan: Showa Series, 1937-46 ( 8 ) 86 LV
  • Kido, Yusuke North Korea 1945-52 ( 5 ) 81 V
  • Kikuchi, Emi Japan Definitives 1937–1940 ( 5 ) 78 LS
  • Niwa, Akio Japan Tazawa series “Taisho” watermarked granite paper, old die ( 8 ) 85 LV
  • Sudani, Nobuhiro Japan Definitives: Vocational Series ( 8 ) 90 G
  • Yamada, Ren-ichi Japan Definitives 1883-1892 – UPU and New Koban ( 8 ) 88 LV
  • Yoshida, Takashi Japan Definitives 1961-1965 ( 5 ) 80 V
Trad 2-3
  • Ando, Hiroshi Great Britain One Penny Black and Red-Brown from Black Plates 1840-1841 ( 5 ) 83 V
Postal History 3-2
  • Ohba, Mitsuhiro U.S. Postal Activity in China 1802-1922 ( 5 ) 86 LV
PH 3-3
  • Ikeda, Kenzaburo Postal History of the Cape of Good Hope ( 5 ) 89 LV
Postal Stationery 4
  • Ando, Gensei Usage of Japanese Domestic Postcards for International Mail ( 5 ) 80 V
  • Sugihara, Masaki Stamped Envelopes of Japan 1873-1908 ( 5 ) 91 G
Thematic 7.2
  • Naito, Yosuke Japan and the 15 year’s war ( 8 ) 90 G
1-frame 13
  • Kawabe, Masaru “Liberty Leading the People” by Delacroix ( 1 ) 83 V
Modern 14
  • Ito, Fumihisa Ukrainian inflation 1992-1996 ( 5 ) 87 LV+SP
Literature 12-1
  • Japan Philatelic Society, Foundation Illustrated Guide to Japanese Commemorative Stamps 1894-1944 72 S
  • Shoda, Yukihiro International Exhibition History 1965-2004 65 SB
Lit 12-2
  • Stampedia Inc. Stampedia Philatelic Journal 87 LV
Lit 12-3
  • Japan Philatelic Society, Foundation Visual Japanese Stamp Catalog Vol.1, Vol.2, Vol.3, Vol.4 78 LS

パルマレスで受賞者に授与されたメダル(Large Vermeil用)

【国際切手展情報】MELBOURNE2017(アジア展)展示作品一覧

本年(2017年)3月30日から4月2日にかけて、オーストラリア・メルボルン市のコーフィールド競馬場で開催される、アジア切手展 MELBOURNE2017の展示リスト(出品点数:270)が、公式ホームページにて公開されました。

メルボルン2017展示作品リスト

【国際切手展情報】2018年、テルアビブ展に関する追加情報

1月20日にお伝えした「【国際切手展情報】2018年の世界展スケジュールにテルアビブ展が追加」について、通常の世界展と異なる点が多かったため、イスラエル側に追加取材を行いました。

本取材によると、イスラエルの郵趣団体側として、現時点でテルアビブ世界展を開催することについて、何も公式決定はされていないとのことです。

ヨーロッパ郵趣連盟(FEPA)の公式ウェブサイトでは、現時点でも、2018年の世界切手展の開催スケジュールにイスラエルのテルアビブ展が掲載されておりますので、同ページをご覧になる方は上記背景をご承知の上でご覧いただければと思います。

本協会では今後とも、国際切手展に関する重要な情報は、一次情報が確かな場合は速報するとともに、今回のような追加取材を行い、情報提供の正確性を上げていくスタンスを取ってまいります。

【国際切手展情報】2018年の世界展スケジュールにテルアビブ展が追加

ヨーロッパ郵趣連盟(FEPA)の公式ウェブサイトによりますと、2018年の世界切手展の開催スケジュールにイスラエルのテルアビブ展が追加されました。

現時点の予定会期は2018年4月14-30日となっていますが、この場合は約半月にわたるものとなり、やや異例の長期間となりますので、今後変更があるかもしれません。

追加情報が入り次第、本サイトでもお知らせしてまいります。

【国際切手展情報】BRASILIA2017(世界展)出品募集開始

昨日(2016.12.29)、全日本郵趣連合のホームページに「『ブラジリア2017』 出品募集開始」という記事が掲載されました。概要を本ページにも記載いたしますので、この世界展へのご出品を検討される方は、以下をご参考になさってください。

切手展名:BRASILIA 2017
開催場所:ブラジル・ブラジリア市のUlysses Guimaraes Convention Center
開催期間:2017年10/24(火)~10/29(日)
homepage: http://www.stampbrasilia2017.net.br/
日本国コミッショナー:正田幸弘氏
メールアドレス:eaac4378★mb.infoweb.ne.jp (★を@に置換)
国内出品締切:2017年2月10日
(出品申込書とイントロダクトリーページを送付)
出品可能部門:
チャンピオンクラス、一般競争クラス4部門(TR,PH,PS,TH)
ワンフレームクラス(TR,PH,PS,TH)、現代郵趣(TR,PH,PS,TH)

出品希望者は、ホームページに掲載された、IREX(特別規則)を原文で読むことが必須です。
http://www.stampbrasilia2017.net.br/regulations

【国際切手展情報】MELBOURNE2017(アジア展)出品予定作品一覧

来年(2017年)3月30日から4月2日にかけて、オーストラリア・メルボルン市のコーフィールド競馬場で開催される、アジア切手展 MELBOURNE2017のアクセプトリストを、コミッショナーの長島さんより公開情報としてお送りいただきましたので、掲載いたします。

チャンピオンクラス
L.v.Beethoven -His life in a historical context and his legacy-(8)大沼 幸雄

伝統郵趣(オーストラリア)
Private Printing Period in Victoria 1850-1859(8)永井 正保
Australia – Kangaroo and Map Design Postage Stamps -(8)長島 裕信

伝統郵趣(アジア)
Japan Tazawa series “Taisho” watermarked granite paper, old die(8)丹羽 昭夫
CHRYSANTHEMUM ISSUE OF JAPAN(8)幡中 民道
JAPAN: Showa Series, 1937-46(8)伊藤 純英
North Korea 1945-52(5)木戸 裕介
Japan Definitives 1937-1940(5)菊地 恵実
Japan Definitives: Vocational Series(8)須谷 伸宏
Japan Definitives 1883-1892 – UPU and New Koban -(8)山田 廉一
Japan Definitives 1961-1965(5)吉田 敬

伝統郵趣(その他)
GREAT BRITAIN ONE PENNY BLACK AND RED-BROWN FROM BLACK PLATES 1840-1841(5)安藤 裕

郵便史(アジア)
U.S. Postal Activity in China 1802~1922(5)大場 光博

郵便史(その他)
Postal History of the Cape of Good Hope(5)池田 健三郎

ステーショナリー
Usage of Japanese Domestic Postcards for International Mail(5)安藤 源成
Stamped Envelopes of Japan 1873-1908(5)杉原 正樹

テーマティク(文化)
Japan and the 15 year’s war(8)内藤 陽介

文献(単行本)
Illustrated Guide to Japanese Commemorative Stamps 1894-1944 日本郵趣出版
International Exhibition History 1965-2004 正田 幸弘

文献(雑誌)
Stampedia Philatelic Journal Stampedia, inc.

文献(カタログ)
Visual Japanese Stamp Catalog Vol.1,Vol.2,Vol.3,Vol.4 日本郵趣協会

ワンフレーム(テーマティク)
Liberty Leading the People by Delacroix 1 川辺 勝

モダン
Ukrainian inflation 1992-1996(5)伊藤 文久

【国際切手展情報】 南寧国際切手展(アジア展)追加情報:グランプリ作品について

標題の情報が、FIP/FIAP加盟の(一社)全日本郵趣連合のサイトに追加掲載されましたので、記録のため、こちらでもお知らせいたします。

本切手展の3つのグランプリは、次の通りです。

  1. Grand Prix D’Honneur (グランプリ・ドヌール)
  2. チャンピオンクラスのグランプリ
    Darryl Fuller(Australia) Leeward Islands Postal Stationery

  3. Grand Prix International(グランプリ・インターナショナル)
  4. 一般部門作品(ナショナルクラスを除く)のグランプリ
    Santpal Sinchawla(Thailand) Classic India Used from Burma

  5. Grand Prix National (グランプリ・ナショナル)
  6. ナショナルクラスのグランプリ
    Li Shuguang (China) Early Military Posts of China (1913-1949)

【国際切手展情報】 南寧国際切手展(アジア展) 日本からの出品は大健闘

中国の南寧で開催中の国際切手展(FIAPアジア展)の入賞結果が分かりました。
総じて日本勢は大健闘です。有吉伸人氏(当協会役員)は国際展初出品にしてゴールドという快挙のほか、井上和幸氏は何度目か忘れましたが、またしてもグランプリ候補にノミネートされました。

受賞されたみなさま、おめでとうございました。

アジア切手展CHINA2016(中国南寧)入賞結果速報(全日本郵趣連合サイトより転記)

出品者  題名             メダル(スコア) 備考
井上和幸 Japan Definitives 1883-1892 LG(96) SP/GPIC
須谷伸宏 Japan Definitives: Vocational Series LV(88)特別賞つき
有吉伸人 Napoleon non Laure-France 1852-1862 G(91)特別賞つき
小林莞爾 Swiss Definitive Stamps (1854-82) V(80)
井上和幸 Postal History of NIUAFOOU and Tin Can Mail 1882-1947 LV(85)
伊藤純英 Foreign Mail in Nagasaki, Japan 1875-1905 LV(85)

(以下、文献)
公財)日本郵趣協会 年賀郵便 LS(78)
正田幸弘 国際展物語 S(72)
公財)日本郵趣協会 ヴィジュアル日本切手カタログ Vol.1-4 V(80)

以上、速報のため、誤記等ある場合があります。

12.9訂正
(1)有吉伸人 Napoleon non Laure-France 1852-1862 G(91)特別賞つき
  正 91
  誤 90
(2)須谷伸宏 Japan Definitives: Vocational Series LV(88)特別賞つき
  正 特別賞つき
  誤 (特別賞なし)