外国切手研究会 第89回Zoom例会レポート

202264日 2000PM – 22:40PM開催『外国切手研究会 第89Zoom例会』レポートです。参加者11人中5人の発表で質疑応答が有りました。

1人目・山崎文雄氏)ハワイ・18622セント数字切手(SC16)の紹介、数字切手は暫定的に発行された為に数は少ないが、この切手は島内間郵便の基本料金として主に使用された為に少し多いが、カバーのカタログ評価は約3000ドルから4000ドルと決して安価ではない。

専門的分類ではPlate3Cから3G10枚ペーン構成、Pos.1から10Plate3FTypeⅢPos.1TypeⅡPos.2TypeIPos.3といった構成、紹介の4枚はいずれもTypeⅨPos.9でオリジナルとエラー切手とその修正版、島内間使用カバーの受取人はキング・カメハメハⅠ世の孫娘という貴重なマテリアル、貼られている切手はPlate3FTypeⅥPos.6

2人目・重山優氏)前回でも一部紹介した、百城版孫文切手についての解説、印刷場所は福建省南平市の福建百城印務局にて印刷、当時は北京や上海、天津などの主要都市は日本軍が抑えていた為、主に重慶を中心とした四川省に供給していた、重慶中信版と同じ原版を用いて製造された百城凸版は、いくつかの同一額面同一刷色切手が有り、JPSカタログ等でも僅かに解説されているが慣れないと難しい、百城凸版特徴のシークレットマークを拡大画像で解説して頂きました。

特に分類の難しい3円に関しては、百城凸版に使われた道林紙の網門紙で判別出来るとの事、裏面で見比べると比較的分かりやすい、4枚の中で左の使用済だけが百城凸版、その消印は1946年天津で発行当初は使用出来なかった地域の使用例。

3人目・武田幸作氏)第87回でも紹介のウクライナ切手「ロシアの軍艦、くたばれ」の第2弾の実逓書留FDCを紹介、こちらも切手の詳細は郵趣20226月号でも解説されているが、第1弾の100万枚に対して500万枚の発行ですが、やはり世界中で大評判の為に入手は困難になると思われます、郵趣では紹介されていない特印の印影は、撃沈された戦艦モスクワのように見えます。

4人目・槇原晃二氏)第37回前編と第38回後編で発表後、新たな入手品や研究等で再構成した、ウルグアイ・1番切手と2番切手の紹介。

1番切手は1856年発行の3額面、印面には国名や郵便といった文字が描かれておらず、上部の ”DILIGENCIA” は急行馬車の意味、当時は政府による郵便制度が出来ないまま民間の馬車会社を経営していたラピドという民間人を郵便管理官に任命して運営、地元モンテビデオのメジエ社が石版印刷で製造、シート構成は横735面、シェードバラエティや印面バラエティも多くプレーテイングが可能、版はひとつだけで60Cの版の額面を変更して80C1Rの版に造り変えたと言われており、同一ポジションに同じ特徴が有る、以下参考資料としてウルグアイ郵趣協会のサイトを紹介、ありがとうございます。

http://www.filateliauruguaya.com/estudio_e.html

http://www.filateliauruguaya.com/Yv1.pdf

2番切手は1858年発行の3額面、やはり国名表示は無いが首都モンテビデオと郵便物の意味 ”COREEO” が描かれた、シート構成は横530面、此処迄の民間半委託業務の特徴として、ペン消しは存在するが消印が使われなかった事、その為スコットカタログでも使用済の評価は無い、3額面の中でも120Cは入手困難、240Cは非常にシェードバラエティが多い、2番切手についても詳細はウルグアイ郵趣協会のサイトを参照して下さい、ありがとうございます。

http://www.filateliauruguaya.com/estudio_e.html

http://www.filateliauruguaya.com/Yv4.pdf

5人目・吉田敬氏)世界切手展HELVETIA2022日本コミッショナーとして参加された同氏より、現地で撮影された入賞作品等についての紹介と質疑応答が有りました、画像については割愛させて頂きます、現地ならではの情報として、切手展開催中に会場内で発行された、日替わり小型シート(加刷文字が変わる)の入手状況や実逓カバー作成などの紹介。

同氏が出品入賞された「Classic Switzerland 1843-18548フレーム作品についての紹介、今回注目点として、タイトルリーフを新たな試みで作成されたとの事、今後何らかの方法でフードバックを予定されているとの事です。

今回は以上です。詳細は下記画像をクリックして頂ければ大きな画像で見て頂く事ができます例会内容に興味が有る方や御質問、感想等頂ける方、興味の有るマテリアルを御持ちの方、些細な事でも結構ですのでコメントをお待ちしております。